戻る
正会員にあたっては、次の会員区分の基準によりどの会員に相当するかを判断のうえ、該当する金額を会費として納入していただきます。
製造業につきましては、(財)大分県産業創造機構作成の「大分県事業所情報」、建設業につきましては、大分県土木建築部作成の「建設業者競争入札参加資格一覧表」を参考にさせていただいております。
なお、会費は毎年度事務局より請求書に振込用紙を添えて請求いたします。
会員区分の基準
会員区分 年会費 製造業その他 建設業
会員 80,000 出荷額又は売上高200億以上の事業所又は「特定工場における公害防止組織の整備に関する法律」による公害防止主任管理者設置企業又は大分県との公害防止協定締結企業 完成工事高100億以上の企業又は進出大手企業
A会員 40,000 従業員50人以上 大分県工事入札参加資格A相当
B会員 20,000 従業員30人以上49人以下 大分県工事入札参加資格B相当
C会員 10,000 従業員29人以下 大分県工事入札参加資格C相当
賛助会員 20,000 本会の事業を賛助するため入会した個人又は団体
会員(マルエーカイイン)とは会員の種類のひとつです。
  貴事業所の該当会費をさすものではありません。

(注)
出荷額又は売上高は、それぞれ当該年度の前年の出荷額又は売上高をいう。

完成工事高は、当該年度の前年の工事高をいう。

従業員数は,当該年度の前年末現在の常用労働者をいう。

常用労働者とは、次のうちのいずれかの労働者をいう。

1.期間を決めず、又は1ヶ月を超える期間を決めて雇われている者

2.日々又は1ヶ月以内の期間を限って雇われた者のうち、その月と
その前月にそれぞれ18日以上雇われた者

3.重役、理事などの役員のうち、常時勤務して毎月給与の支払いを受けている者

4.事業主の家族で、その事業所に働いている者のうち、常時勤務して毎月給与の支払いを受けている者
TOP